税務・会計
税務・会計
貴社の経営をトータルでサポート致します。
STEP01

初期指導(基本指導)の徹底

会計を適時、正確に把握するための経理体制を作ることが最初のステップです。

1週間に一回から2週間に一回をベースに、3ヶ月から4ヶ月くらいの期間をかけて担当スタッフが訪問し、会計システムの入力方法をお伝えしていきます。

ここでキーワードとなるのは、いかに効率的に、簡易的に、入力をしていくかということです

そして、経理業務は作業ではなく、管理業務です。

単なる作業だと、やっていただく意味がありません。御社にとっての大切な資金繰りなどの管理を含めてご提案することで、本当の意味での経理体制の構築になると考えております。

その他、給与計算システム、請求書発行システムなどの導入も実施します。


初期指導(基本指導)の徹底


STEP02

毎月訪問(巡回監査)

原則毎月訪問


毎月一回以上、事前に日程を決め訪問いたします。訪問時に翌月訪問日程を調整します。
毎月訪問することで、親身なパートナー、相談相手に近づくことができると考えております。

また税理士法45条の相当注意義務からの要請でもあります。訪問時に、会計処理の網羅性、真実性、実在性を検証いたします。
そして税理法33条の2第1項に規定する書面添付制度を活用することを目標とします。また中小会計要領の準拠と適時性証明書の発行をいたします。

訪問時間は、約1時間半から2時間半です。可能であれば17時半までに完了できればと考えておりますが、時間外でもご対応致します。


3月決算の場合

4月監査

  • 減価償却費の概算計上、賞与引当金の設定
  • 短期経営計画書の提供
  • 労働保険申告準備のご案内
  • 固定資産税第1期の納付確認、住民税特別徴収納期の特例の納付指導

5月監査

  • 株主総会の実施
  • 事前確定届出給与の提出確認
  • 社会保険の算定基礎届の提出確認
  • 所得税の予定納税の確認と減額申請の確認

6月監査

  • 第1四半期の業績検討会の開催
  • 固定資産税の第2期の納付確認

7月監査

  • 消費税中間納付の納付確認
  • 経理担当者の会計システム利便性の確認
  • 個人住民税、個人事業税の納付確認

8月監査

  • 中間決算に向けた予実対比
  • 初期指導項目の再確認と不足事項の整理
  • 社会保険の定時決定の案内と給与計算の確認

9月監査

  • 第2四半期の業績検討会の開催
  • 節税提案の有無の確認
  • 個人住民税、所得税予定納税の確認

10月監査

  • 法人税等の中間納付の納付確認
  • 中期経営計画策定会の開催
  • 書面添付記載内容の確認
  • 年末調整の準備、スケジュールの確認
  • 個人事業税、住民税特別徴収納期の特例の納付指導

11月監査

  • 経理担当者の困りごとの有無の確認
  • モニタリング情報サービスの提供先の追加削除の確認
  • 源泉所得税の年末調整の確認と納付指導
  • 償却資産税申告の準備
  • 固定資産税第3期の納付確認
  • 確定申告の書類準備の依頼

12月監査

  • 第3四半期の業績検討会の開催
  • 所得控除(小規模企業共済、iDeCo、国民年金基金)の提案
  • 倒産防止共済の提案
  • 源泉所得税、個人住民税第4期納付確認

1月監査

  • 決算検討会の開催と予実対比
  • 標準保障額の策定指導、生命保険の契約内容の確認
  • 消費税中間納付の納付確認

2月監査

  • 短期経営計画の策定
  • 次年度会計用品の準備依頼
  • 決算資料の依頼
  • 社会保険料の料率変更のご案内

3月監査

  • 当期決算の概算納税額と翌期概算予定納税額の説明
  • 固定資産台帳の確認
  • 税制改正大綱、各種補助金制度の情報提供

毎月訪問(巡回監査)


STEP03

経営助言

毎月最新業績を報告します


毎月確認をすることで会計の考え方を身に着けていただくことができます。また、将来の予測、事業の方向性を含め会計データをもとに検討をしていきます。

将来の計画をし、行動していただき、その結果を、会計データをもとに検証し、事業に生かしていただく。それを続けていっていただくことが事業の永続的発展に寄与できるものと考えております。

計画書の作成

短期経営計画、長期経営計画の作成を支援いたします。必要売上高の確認や目標の設定、資金繰り予測、対策をし、毎月訪問時に確認をしていきます。

融資相談

金融機関から融資を受ける際、円滑に進むように情報提供・計画書の作成をします。

雑誌・事務所通信等により最新税法、最新情報をお伝えします

月次報告書を発送します

決算2か月前に将来の納税予測をします

経営助言


STEP04

企業防衛とリスクマネジメント


別途コンサルティング業務

生保の活用、損保の活用、社会保険(年金、健康保険、労働保険等)の相談、土地活用、法律相談、各種専門家の紹介又はヒヤリング、融資斡旋、金融機関紹介、補助金申請、助成金申請など。

提携企業等

積水ハウス㈱、大和ハウス工業㈱、㈱TKC、TKC全国会、弁護士、司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士など

所属団体

TKC全国会、東海税理士会 豊田支部、租税法務学会 (理事)

企業防衛とリスクマネジメント


会計業務

月次巡回監査をベースにサービスを提供している為、月次決算をとても大切にしてます。

月次決算とは、
 経営判断に役立つ情報提供をするための工夫
 決算における特別な仕訳などを極力月次で計上すること
の大きく二つの事を意識して会計業務を実施しています。

請求書をベースに仕訳を計上すること、賞与などの負担を月次で計上すること、減価償却を概算で毎月計上すること、年数回しかない支出を月次で按分して計上すること、などの工夫を実践することで、決算で損益が大きく変化しないようにすることで、毎月の経営判断ができる状況をご提供します。弊所で使っている会計システムは、遡及訂正出来ませんので、毎月報告した業績が後から変わることがありません。これは経営判断をする上で非常に大事なことだと認識しています。

ビジネスのイメージ


経営コンサルティング業務

会計事務所が実施する経営コンサルティング業務は「経営者の意思決定に対する支援」であると位置づけます。それは会計帳簿を中心としています。よって適時正確な会計帳簿の作成、信頼性のある財務資料の作成がステップ1となります。その上で、ステップ2としてその基礎財務データを利用した経営分析を実施、経営改善の必要性を検討していただきます。それを繰り返すことによりステップ3として決算において信頼性のある決算書、事業計画書の作成が可能となります。ステップ1とステップ2を繰り返すことにより企業の安定と発展に寄与できるものと考えています。

期中においては、事業計画を予算化し、予算対比による業績報告をしています。

そのことを繰り返すことで、金融支援による資金調達の支援も可能になります。

その他のコンサルティングとして、企業経営における不測の事態による損害を極力阻止するための管理指導として保険(生命保険・損害保険)の提案をいたします。独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する「小規規模企業共済」「中小企業倒産防止共済」及び「中小企業退職金共済制度」を適宜提案いたします。

ビジネスのイメージ


その他業務

積水ハウス、大和ハウス、ミサワホーム、木下不動産などのハウスメーカー
弁護士、社労士、司法書士、土地家屋調査士など、
ご要望に合わせて、ご紹介します。

納付について

弊所では、ダイレクト納付を積極的に推進しています。弊所が納付を実施しますので、銀行に行かなくても、納付ができるため、効率的で大変喜ばれています。

担当者、所長への連絡手段

すぐにつながる、簡単につながる、ことを目的としてLINEを積極的に活用しています。
所長にも相談がしやすい環境作りを目指しています。

毎月業績の報告をメールなどの電子媒体にて実施

ビジネスのイメージ